これからのビットコインの推移を考える
ビットコインとはインターネット上で使用できる仮想通貨(暗号通貨)の一つであります。
法定通貨と交換することができ、支払いや送金に使うことが可能です。
少しずつ取引所・交換所が整えられ、受け付ける小売店が登場し、価格の上下動を魅力に感じ多くの投資家が参入してきました。
世間の知名度により値段が上昇しその数年後、中国政府が金融機関による取引を禁止すると発表し相場は急落しました。
またその後流出事件等により低迷しました。
取り扱いの法律や決済方が執行され徐々に確立され、相場は上昇するも仮想通貨が流出し、再度低迷になりました。
通貨とは違って、国家や中央銀行が管理する組織は存在しないのでその仕組みを理解し、扱う者(ユーザー)同士で取引の情報が管理されているため、ハイリスクと理解する方も多くユーザーが限られた人達で取引されているのも現状です。
一方、FaceBookなどのデジタル通貨が使われるようになり改めて仮想通貨・暗号資産が注目を集めたビットコイン価格は数倍に跳ね上がりました。
よって今後の推移は、世界の政治的動向、災害や疫病、そして株価などによる経済状況に伴いその推移は上下に振れて行き上昇する可能性は十分あり得ますが、現在予測が出来ない出来事が世界で多々起きているので世界動向に意識をむけ様子を見る必要があると思います。
ただし、投資は分散投資が一番であることは間違いありません。
分散投資を考慮する上で、資金に余裕がある方はビットコインも分散投資の一つとして考慮されるのも良いかと思います。
有余資金内であればまずは小さな金額から挑戦するのも楽しみの一つです。